令和2年3月、8期生が市立浦和高等学校を卒業、令和2年4月に14期生80名が入学。今後も中学校、高等学校の緊密な連携を図るとともに、市立浦和高等学校の文武両道の伝統を踏まえ、学習と部活動を両輪としながら、特色ある教育活動の充実を図ってまいります。
来校の際は、校内でのマスク着用にご協力ください。
本校ホームページに掲載された写真をはじめ、本校の教育活動を私的に撮影した写真や映像をSNSや動画サイトに投稿することは、生徒及び保護者の安心・安全に影響を与えることがありますので、慎重にお取り扱いいただきたくお願いいたします。
◇【令和3年2月25日(木)19時20分更新】
「浦和中トピックス(令和2年度)」に、本日も含めた最近の学校の様子を掲載しております。是非ご覧ください。
◇【令和3年2月1日(月)19時10分更新】
1月の給食に登場した毎年恒例の「給食コンクール」優秀献立4つを「PTA」ページに掲載いたしました。「PTA」ページにログインの上、ご確認ください。
◇【令和3年1月8日(金)18時20分掲載】
本日配付した「1月12日以降の本校の教育活動について(お知らせ)」を「PTA」ページに掲載いたしました。「PTA」ページにログインの上、ご確認ください。
◇3年生が作成した掲示です。「コロナに負けない!」
◇浦和中学校では、登校時エントランスホールでの全校生徒の健康観察継続、「三つの密」回避や教室などの十分な換気実施、毎日複数回の共用部分を中心とした消毒作業等、新型コロナウイルス感染症防止対策を引き続き万全に行いながら、浦中生、市高生ともに安心安全で元気な学校生活を送ることができるよな環境作りに努めてまいります。
◇【令和2年9月29日(火)20時15分更新】
連日、登校前の検温・健康観察、書類作成・提出等、家庭でのご協力誠にありがとうございます。引き続き浦中生の安心・安全を最優先に考え、教職員一丸となり教育活動を実施いたします。ご不明な点等がございましたら、学校までお問い合わせください。
◎「学校の新しい生活様式」
※学校の新しい生活様式(浦和中学校).pdf [298KB pdfファイル]
※New_Styles_of_School_Life (URAWA_Junior_High_School).pdf [231KB pdfファイル]
◎エントランスホールでの検温確認・健康観察をはじめ、現在までに、水道ハンドルの交換、男女更衣室の時計設置、専門業者によるトイレ清掃(除菌も含む)、教室内でのソーシャル・ディスタンスの確保、授業後の使用教室及び施設等の放課後及び昼の消毒作業、熱中症対策ミスト設置、各教室への網戸設置、ロッカー室整備等、最大限の対策に引き続き全教職員で取り組んでまいります。