​◇令和5年10月31日(火)
<1年>
美術では大まかな形から、細かな部分の作業に入ってきました。
GSではジェスチャークイズで瞬間的に分かった生徒は挙手します。

<2年>
理科では直列回路と並列回路の学習です。先生の質問に3通りの答えが出ていました。社会では大阪の歴史や経済について、グループで発表会をしています。グラフを使って、見やすい工夫がされていました。

<3年>
GS では「日本文化の紹介」を隣の生徒と説明しあっています。数学では「チェバの定理」を解説しています。


◇令和5年10月30日(月)

<1年>
総合では「海外旅行プラン」を立てています。音楽では身近なもので「リズムアンサンブルを作ろう」の発表、G・Sでは「Let's Have a Talent Show」の発表を行いました。

<2年>
体育でのソフトボールは9対9の特別ルールで行いました。理科では電気回路について学び、社会は「天下の台所、江戸時代の大阪」について学びました。

<3年>
数学では
メネラウスの定理と拡張について学び、体育ではソフトボールとバドミントンに分かれて活動しました。


◇令和5年10月27日(金)
<1年>
国語では竹取物語の魅力についてグループで話し合いました。学活での「生活改善プロジェクト」は最終日を迎えました。

<2年>
家庭科ではハーフパンツ作成を行いました。保健では応急手当を学んでいます。探求数学では楽しく難解な問題に取り組んでいます。

<3年>
B組:幼児ふれあい体験を行いました。最初は堅かった表情も徐々に笑顔があふれるようになり、帰り際に園児たちからは「楽しかった!また来るね」と言われました。


 

◇令和5年10月26日(木)
<1年>
音楽では記号について、理科では光について学んでいます。

<2年>
地理で大阪の歴史についての発表、理科ではオームの法則について学んでいます。

<3年>
音楽でオペラの企画を考え、数学ではメネラウスの定理を学習しています。


◇令和5年10月25日(水)

<2年>
プレゼンテーションの準備をしています。みんな真剣に取り組んでいます。


◇令和5年10月24日(火)
<市駅伝大会参加>
駅伝大会に参加しました。朝練の成果を発揮し、自己ベストを更新するなどよく頑張りました。

 


<1年>
美術では、粘土での上履き作りをしており、完成が近くなってきました。国語 では、「かぐや姫の話」を文学的に『竹取物語』との相違点を調べています。

<2年>

理科では、中間テストの解説をしています。色別のチョークで分かりやすく解説しています。社会では、模範解答と照らし合わせながら質問する生徒もいました。

<3年>

社会では、「臓器提供をするとしたら」と画面上に記された臓器の中で、「自分だったら」の意思表示をしていました。数学では、メネラウスの定理を学んでいます。


◇令和5年10月23日(月)

<生徒会本部役員選挙>が行われました。立候補者たちの熱い演説ののち、本物の投票箱を用いての投票が行われました。



<1年>
中間テストの返却がありました。歴史の授業では、聖徳太子の政治改革について学んでいます。

<2年>

社会では、高校の先生による中間テストの返却あと歴史の授業でした。総合では、プレゼンテーション資料を作成しています。

<3年>
体育では、ソフトボールの紅白戦を行いました。浦和中の特別ルールで試合を進めました。理科では、高校の先生による中間テストの返却のあとに地学の授業でした。



◇令和5年10月20日(金)

中間テストが終わり、各学年で調べ学習や生活改善の話し合い、後期の委員会や係決めをしています。
<1年>

<2年>

<3年>



◇令和5年10月18日(水)

<1年>
MSUでは、タブレットPC内の「問題を解こう」から「方程式」「比例・反比例」を選択して解いています。技術では「けがき」という、機械工作に必要な線を描く作業に入りました。

<2年>
総合では、「日本を知ろう」とのテーマで、有名な作家、食べ物、神社仏閣を調べている生徒が複数名います。理科では、「熱分解」と「化合」の授業。指名される生徒は誰になるか分かりません


<3年>
美術では、授業開始時間前から彫刻刀を用いて作業を始めています。国語は森鴎外『高瀬舟』の続き。作中の喜助の行為は「善」か「悪」かに分かれて、考えた内容を発表する授業です。



◇令和5年10月17日(火)

<1年>
美術では粘土を使ってシューズの型を作っています。へらを用いて形を整えている生徒もいます。体育では跳び箱やマット運動が終わったので、片付けをしています。大変な作業になりました。

<2年>
数学は、テスト2日前と言うことで、テスト範囲の確認に取り組んでいます。音楽では、グループごとに中間発表に向けた準備をしています。

<3年>
国語は、森鴎外『高瀬舟』の学習です。過去には県内私立高校の入試問題に使われる作品です。社会では、3つの基本的人権「平等権」「自由権」「社会権」についての学習です。



◇令和5年10月16日(月)

<1年>
命の支え合いの授業です。色つきのペットボトル1本が心配事や悩みを表しています。相談室の先生が投げかけた質問で、1本ずつ「心の悩み」が増えていきました。生徒は悩みに対してどのように対応するか話し合いました。


<2年>
社会では近畿地方について学んでいます。保体ではバドミントンでラリーが続くようになりました。

<3年>
GSでは、テンポの良い授業が繰り広げられています。中間テストが近いので、生徒は真剣そのものです。体育では、ピッチングの練習をしています。ネットが後ろにあるので思いっきり投げられます。


◇令和5年10月13日(金)
<駅伝試走会>
荒川総合運動公園にて、駅伝の試走会が行われました。お天気に恵まれ、よい練習ができました。


◇令和5年10月12日(木)
<駅伝壮行会>
24日に予定されている市駅伝大会に向けて、生徒会の主催で壮行会が行われました。
男女各チームの代表から駅伝に対する熱い思いが語られました。

<3年生:プラネタリウム学習>・・・青少年宇宙科学館
サイエンス部の生徒たちが舞台上に上がり、職員の方からのクイズに対して様々な実演で答えてくれました。



◇令和5年10月5日(木)
ユネスコ職員のフィル・ランパート教授が視察にいらっしゃいました。
看板を作成した3年生と記念撮影。 フィルさんを囲んで給食を高校生と一緒に食べました。食事中、英語での会話が弾みました。