平成28年度 7月
◆平成28年7月31日(日) 吹奏楽部 南部地区コンクールにて金賞 県大へ! 本日、吹奏楽部は、クレア鴻巣を会場に行われた南部地区吹奏楽コンクールに参加し、見事金賞を受賞しました。県大会出場が決定しました。県大会は、8月9日(火)さいたま市文化センターで行われます。演奏は16:00からの予定です。 ◆平成28年7月30日(土) 吹奏楽部練習 明日のコンクールへGO! 吹奏楽部の南部地区コンクールが、明日クレア鴻巣を会場に行われます。コンクールに向けて、吹奏楽部員がメトロ―ノームに合わせて心を一つに練習していました。 ◆平成28年7月29日(金) サイエンスアカデミー「物理編」 高校の先生によるサイエンスアカデミー「物理編」が、本日開催されました。テーマは「音」。身近なものを使って、「音」そのものについて考えました。ホースを振り回したり、金属パイプをこすったりなどして実際に音を出しながら実験しました。固有振動を学習し、鳴っている物のある部分は触れても音が鳴り続ける仕組みが分かりました。 ◆平成28年7月29日(金) 第3学年 進路学習「高校の先生にインタビュー」 第3学年では、夏季休業中の期間に、進路学習の一環として、高校の先生にインタビューをしています。「高校生になる前に今頑張らなければいけないこと」「中学校と高校の違い」「理系と文系の違い」などの質問をしていました。 ◆平成28年7月28日(木) 夏季講習「裁判傍聴体験」 社会科の夏季講習の一環で、さいたま地方裁判所に出かけて、裁判の傍聴体験を実施しました。本日は、35名の希望者が参加しました。また、25日(月)にも、12名の参加者が裁判の傍聴体験をしました。 ◆平成28年7月27日(水) 全学年 夏季講習 今日も、学校では朝から夏季講習、三者面談、チャレンジスクールが行われています。今日の夏季講習は、1年生「英語 2学期先取りコース」、2・3年生「国語 文法(活用する付属語)」の講習が実施されました。 ◆平成28年7月26日(火) トリエンナーレ合唱団ムービーの撮影 国際芸術祭「さいたまトリエンナーレ2016」さいたま市の歌「希望のまち」子ども等合唱団ムービー撮影に、本校の有志生徒38名が参加しました。合唱風景の撮影の前に、生徒たちが、歌詞をホワイトボードに書いていました。生徒たちの素晴らしい歌声と歌っている姿は、市内の他の小中学校の映像と合成されて、一つの作品に仕上げられます。 ◆平成28年7月25日(月) ハンドボール部 中学校総合体育大会 県大会に出場 本校ハンドボール部が、駒場体育館で行われた学校総合体育大会県大会に出場しました。埼玉栄中と善戦の末、惜しくも負けてしまいましたが、最後まで粘りのある素晴らしい試合でした。 ◆平成28年7月25日(月) 第3回サイエンスアカデミー「生物編」 第3回サイエンスアカデミーでは、アルコール発酵の実験を行いました。微生物を利用した食品は昔からあり、発酵を利用した食品は今でも日常的に利用されていることを学びました。発酵のなかでも、今回は「アルコール発酵」に注目し、体験学習としてナン作りを行いました。発酵の前後で生地が1.5倍~2倍程度膨らむことが分かり、それには微生物(イースト菌)が影響していることを学習しました。焼きあがったナンはみんなでおいしくいただきました。 ◆平成28年7月23日(土) 弓道部 埼玉県民総合体育大会 個人の部優勝!全国大会へ 弓道部が、秩父第一弓道場で行われた第29回埼玉県民総合体育大会(弓道中学の部)に出場し、団体の部では、関東大会出場権を決めました。また、個人の部では、本校2年女子生徒が優勝し、全国大会(JOCジュニアオリンピックカップ大会)に出場が決まりました。おめでとうございます。 ◆平成28年7月22日(金) 第2回サイエンスアカデミー「生物編」 高校の生物の先生による、第2回サイエンスアカデミーでは、イカの解剖実験を行いました。昨日と同様に高校生に交じって解剖実験を行い、からだのつくりを確認しながら解剖を進めていき、墨汁のうから取り出した墨で文字を書いたり、水晶体を取り出して新聞の文字を読んだりもしました。最後は感謝の意も込めて、みんなでおいしくいただきました。 ◆平成28年7月22日(金) 中学校体育館耐震化工事の開始 さいたま市では、児童・生徒及び地域住民の安全を確保するために「体育館等避難場所機能整備事業」を進めています。その一環として、本校の体育館についても、7月21日から10月上旬まで、非構造部材耐震化等改修工事が行われることになりました。体育館の使用はもちろん、体育館西側の外のグランドに出る通路も閉鎖となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。また、8月2日から8月10日まで、中学エントランスのガラスについて、災害時にガラスが飛散しないよう全面的にフィルムを張る作業が行われますので、エントランスの出入りができなくなります。生徒たちには、終業式にその旨を伝えてあります。 ◆平成28年7月21日(木) 第1回サイエンスアカデミー「生物編」 本日、高校生物室にて、高校の生物担当教諭によるサイエンスアカデミーが行われました。高校生に交じって中学3年生も参加しました。内容は、煮干しの解剖実験を行いました。カタクチイワシの煮干しをピンセットなどを用いて解剖し、脳や内臓、背骨などを観察しました。 ◆平成28年7月21日(木) 全学年 夏季講習 今年も、7月21日(木)~7月29日(金)まで夏季講習を行っています。 ◆平成28年7月21日(木) 浦和中チャレンジスクール実施中 本日から7月29日(金)及び8月22日(月)~24日(水)の10日間、本校のメディアセンターを会場として、チャレンジスクールを実施しています。本校卒業生(大学生)を学習アドバイザーとして迎え、生徒の自学自習の支援を目的とする取組です。 ◆平成28年7月20日(水) 第1学期終業式 今日は、第1学期終業式を行いました。校長先生のお話に続き、生徒指導主任、保健主事の先生からも夏休みの生活について話がありました。その後、表彰がありました。 ◆平成28年7月20日(水) 全学年 大掃除と学年集会 今日は、全学年で、大掃除と1学期のまとめの学年集会を行いました。 ◆平成28年7月19日(火) 今学期最後の給食「セレクト給食」 今学期最後の給食は、セレクト給食でした。チキンまたは魚を選びました。デザートのシャーベットは、ヨーグルトまたはみかんから選びました。 ◆平成28年7月19日(火) 全学年 球技会 本日は、全学年でクラス対抗による球技会を行いました。種目は、バレーボールでした。優勝クラスは2年B組、準優勝は3年A組、第3位が2年A組でした。おめでとう! ◆平成28年7月18日(月) 弓道部 全日本少年少女武道錬成大会 本校弓道部が、日本武道館で開催された「全日本少年少女武道錬成大会」に参加し頑張りました。 ◆平成28年7月17日(日) サッカー部 「浦和おどり」参加 今年も中学校サッカー部員が、市立浦和PTA連合の皆さんと一緒に「浦和おどり」に参加しました。 ◆平成28年7月16日(土) 彩の国進学フェア 7月16日、17日に、さいたまスーパーアリーナで開催された「彩の国進学フェア」に、高校と共に中学校職員も参加しました。大勢の来場者があり、中学校についてのお問い合わせもいただきました。 ◆平成28年7月15日(金) 今日の給食「沖縄料理」 今日の給食の献立は、沖縄料理(沖縄風炊き込みご飯、冬瓜ともずくのすまし汁、イカとナッツの黒糖かりん揚げ、シークワーサーゼリー)でした。 ◆平成28年7月14日(木) 生徒会本部「生徒会旗」作成 生徒会本部役員と美術部有志の生徒たちが、浦和中生徒会旗の作成に取り組んでいます。 ◆平成28年7月14日(木) 第2学年 家庭科「調理実習」 第2学年の家庭科の調理実習では、ブルーベリーケーキを作りました。 ◆平成28年7月14日(木) 第2学年 保健体育「水泳」 第2学年の水泳の授業が、12日で最終回を迎えました。 ◆平成28年7月13日(水) 市立浦和PTAだより 第154号発行 本日、市立浦和高等学校・中学校PTA広報委員会による「市立浦和PTAだより」第154号が発行されました。 ◆平成28年7月13日(水) 第3学年 進路学習「ピアアドバイザーに学ぶ」 第3学年では、進路学習の一環として、本校の高校3年生の先輩を招いて、中学3年生のこの夏の過ごし方についてアドバイスをもらいました。 ◆平成28年7月13日(水) 第1学年 舘岩自然の教室3日目 舘岩自然の教室の最終日です。緑の体験活動として、自然の家敷地内の花壇作りやたい肥作りに取り組みました。80名全員が、大きな怪我や事故もなく無事帰校しました。 ◆平成28年7月12日(火) 第1学年 舘岩自然の教室2日目 ◆平成28年7月11日(月) 第1学年 舘岩自然の教室1日目 7月11日(月)~13日(水)1年生は、さいたま市立舘岩少年自然の家(福島県南会津郡)にて『自然の教室』を実施しています。2泊3日80名が寝食を共にして絆を一層深めます。 ◆平成28年7月11日(月) 第3学年 「いのちの支え合い」を学ぶ授業 第3学年では、7時間目に「いのちの支え合い」を学ぶ授業を行いました。 ◆平成28年7月9日(土) PTA主催給食試食会 今日は、PTA主催の給食試食会が、コミュニティホールで行われ、96名の参加者がありました。今日の献立の「夏野菜カレー」が大好評でした。ごちそうさまでした。 ◆平成28年7月9日(土) 学期末保護者会 本日は、各学年の学期末保護者会を行いました。保護者の皆様のご参会に心から感謝申し上げます。 ◆平成28年7月9日(土) 第3回学校一般公開 本日は、雨天にもかかわらず、176名の一般参観者にご来校いただきました。ありがとうございました。1時間目には、第1学年は、総合的な学習の時間「舘岩の自然に学ぶ」、第2学年は、国語、GS(英語)、数学、第3学年は、保健体育、音楽の授業を参観いただきました。 ◆平成28年7月8日(金) 第1学年 家庭科「給食の献立を考えよう」 本日の6時限目に、第1学年A組の教室では、本校栄養士と家庭科教諭によるティームティーチングが行われていました。 ◆平成28年7月8日(金) 第2学年 「いのちの支え合い」を学ぶ授業 本日の6時限目に、第2学年では、「いのちの支え合い」を学ぶ授業を行いました。養護教諭と学年職員とのティームティーチングで行いました。 ◆平成28年7月8日(金) 第1回漢字検定 放課後、スタディホールにて、本校を会場とする第1回漢字検定が行われました。今回の受検者は、2級12名、準2級13名、3級19名、4級13名、5級1名の計58名でした。 ◆平成28年7月7日(木) 第2学年 七夕飾り「星に願いを」 七夕の今日、第2学年のフロアには、生徒たちの願いが書かれた短冊が、笹飾りに下げられました。 ◆平成28年7月7日(木) 全学年 学級目標の紹介 全学年全クラスの学級目標が、各教室に掲示されています。 <1年A組> <1年B組> <2年A組> <2年B組> <3年A組> <3年B組> ◆平成28年7月7日(木) 第3学年 音楽「リコーダー発表会」 音楽の授業では、1Fコミュニティホールのステージで、リコーダーの演奏発表会が行われました。 ◆平成28年7月7日(木) 第1・3学年 保健体育「水泳」 今日の保健体育の授業では、水泳を行いました。 ◆平成28年7月7日(木) 今日の給食「七夕献立」 今日の給食献立は、七夕行事食として、「手巻き寿司、七夕汁、胡麻和え、七夕くずまんじゅう」でした。 ◆平成28年7月6日(水) 第3回生徒専門委員会 1学期最後の専門委員会が行われました。 <生徒会本部> <図書広報委員会> <学級生活委員会> <保健委員会> <環境美化委員会> <体育委員会> <給食委員会> ◆平成28年7月6日(水) 第1学年 「いのちの支え合い」を学ぶ授業 本日の1時限目に、第1学年では、「いのちの支え合い」を学ぶ授業を行いました。さわやか相談員と学年職員とのティームティーチングで行いました。 ◆平成28年7月5日(火) 第1学年 理科「白い粉の正体を探る」 この実験は、4つの白い粉末の正体を特定するために、班ごとに実験計画を立てて行いました。得られた結果をもとに総合的に分析(考察)していくことを目的とする実験なので、実験手順も含めて班ごとに計画を立てて実施しました。 ◆平成28年7月5日(火) 今日の給食「オリンピック開催国ブラジルの料理」 今日の給食の献立は、いよいよ来月開幕するオリンピックの開催国であるブラジルの料理です。「フェイジョアーダ」は、豆と野菜の煮込んだもので、日本の味噌汁のようなブラジルの家庭料理です。「パステウ」は、ブラジルで庶民的な軽食としてしたしまれているもので、日系移民が売っていたワンタンや春巻きに由来する説やインドのサモサなど様々な説があります。「コーヒーゼリー」ブラジルは、コーヒーの名産国です。 ◆平成28年7月5日(火) 第2回健康朝礼 今朝は、体育館にて第2回健康朝礼を行いました。本校栄養士から、「給食の配膳のポイントとして、食べてほしい適切なご飯の量について」「苦手な野菜でもまずは一口からトライし、味覚の幅を広げてほしい」という話がありました。 ◆平成28年7月4日(月) 全学年「体育祭選手決め」 本日の7時間目に、全学年の生徒が体育館に集まって、体育祭の異学年合同のチームをつくり、各種目に出場する選手を決めました。 ◆平成28年7月1日(金) 環境美化委員会 サイエンス部「ニチニチソウ植え付け」 浦和区コミュニティー課から送られた「ニチニチソウ」の苗を、環境美化委員とサイエンス部の生徒たちが、プランターに植え付けてくれました。プランターは、各クラスのベランダに置かれます。 ◆平成28年7月1日(金) 第1学期末テスト「3日目」 今日で期末テスト最終日となりました。部活動が再開します。事故や怪我のないように、また熱中症にも十分気を付けて部活動に取り組んでください。 <第1学年> 1国語 2理科 3美術 <第2学年> 1GS 2国語 3美術 <第3学年> 1社会 2生物 3美術 4音楽